下水を公共下水道で処理できる処理区域になるとくみ取り便所は、処理開始告示日より3年以内に水洗便所に改造すること、また、し尿浄化槽で処理していた水洗便所は、速やかに改造して公共下水道に接続することが下水道法で義務づけられています。
公共下水道に接続すればくみ取りのときに悪臭でご近所に気兼ねすることもなく清潔です。 また、浄化槽が不要になりますからそのスペースを有効利用することもできます。
公共下水道への接続工事は施工実績豊富な当社にご用命下さい。
公共下水道接続工事(水洗化工事)の施工実績の豊富さと高い技術力が評価され平成19年度、20年度、21年度と3年間連続で小田原市長様より感謝状を頂きました。
![]() |
平成21年度 |
![]() |
![]() |
|
平成20年度 | 平成19年度 |
1. | お客様 | ![]() |
当社 | 見積もりのご依頼(お見積は無料です) | |
2. | お客様 | ![]() |
当社 | 見積もりのための調査にうかがいます。 |
|
3. | お客様 | ![]() |
当社 | 見積書をお届けします。 現場調査後約2営業日後 | |
4. | お客様 | ![]() |
当社 | 工事のご依頼 | |
5. | お客様 | ![]() |
当社 | 工事の申請手続き |
|
6. | お客様 | ![]() |
当社 | 工事の施工 (着工前に予定をご連絡いたします。) |
|
7. | お客様 | ![]() |
当社 | 工事完了後、当社で小田原市の完成検査を受ける手続きをいたします。 検査当日は小田原市の担当課職員の方がうかがいます。 | |
8. | お客様 |
|
当社 | 小田原市の助成金制度対象のお客様には当社で助成金申請書類を作成いたしますのでご捺印下さい。 また、お客様の納税証明書などご用意いただく書類もございます。 必要書類が整いましたら当社にて代行申請いたします。 | |
ご注意: 以上が一般的な流れですが、個々のケースで異なる場合もあります。 |
◆ 水洗化工事資金の無利子貸付制度があります。(個人のお客様)
● 大便器1個につき40万円以内、36ヶ月均等返済(最高400万円まで)
または
◆ 下水道処理区域になって3年以内に接続を行うと助成金が受けられます。(個人のお客様)
● 処理開始より1年以内に水洗化工事を行うと50,000円 (平成21年4月1日以降処理開始地区)
● 処理開始より1年以内に水洗化工事を行うと30,000円 (平成21年3月31日以前処理開始地区)
● 処理開始より2年以内に水洗化工事を行うと20,000円
● 処理開始より3年以内に水洗化工事を行うと10,000円
さらに
● 住宅建築後7年以内に水洗化工事を行うと70,000円
以上の無利子貸付制度または助成金のどちらかを選択します。
(注)助成制度を受けるためにはいくつかの条件があります。
(注)新築や増改築に伴う工事や法人様には適用されません。
◆ アパートの水洗化でも助成金が受けられます。(アパートのオーナー様)
● 建築時期に関係なく水洗化工事を行うと住戸数×10,000円
例えば、4世帯のアパートの場合40,000円
● 私道に設置した下水道管に汚水管を接続する場合は、いままで補助金の対象外でしたが、
平成19年度からは補助金の対象となりました。
![]() |
当社にご相談いただければ、お客様のお住まいが処理区域か、どのような助成制度が受けられるかお調べします。 この機会に是非当社にご用命下さい。
(注)助成制度を受けるためにはいくつかの条件があります。
お問い合せ・見積は設備課までお願いいたします。
電話 0465(42)4721